本校への転入が決まりましたら、転入される時期と、お子様について電話にてご連絡を入れていただくと助かります。受け入れの準備がしやすく、来年度入学予定のお子様につきましては、運動会や入学説明会のご案内を送らせていただくことも出来るからです。
本校への転入手続きの流れを簡単にまとめています。転出される市区町村及び学校により多少異なることがあります。
① 住民票の移動届(転出届)を提出します。
② 住民移動届の窓口または教育委員会で、転出する学校に提出する書類を受け取ります。
① 住民移動届の窓口または教育委員会で受け取られた書類を提出します。
② 転校に必要な書類を受け取ります。(在学証明書、教科用図書給与証明書、氏名ゴム印)
① 住民票の移動届(転出届)を提出します。
② 窓口で本校に提出する書類を受け取ります。(転出入学通知書)
*国立・県立・私立の小学校に通学されている方は、窓口へ申し出て下さい。
① 転出された学校及び久留米市の市民課(総合支所市民生活課または市民センター)で受け取られた書類を提出して下さい。
(在学証明書、教科用図書給与証明書、氏名ゴム印、転出入学通知書)
① 住民票の移動届(転出届)を提出します。
② 住民異動届の窓口で、転出する学校及び本校に提出する書類を受け取ります。(転出入学通知書 2部)
*国立・県立・私立の小学校に通学されている方は、窓口へ申し出て下さい。
① 市民課、総合支所市民生活課または市民センターで受け取られた書類を提出します。(転出入学通知書 1部)
② 転校に必要な書類を受け取ります。(在学証明書、氏名ゴム印)
① 転出された学校及び久留米市の市民課(総合支所市民生活課または市民センター)で受け取られた書類を提出して下さい。
(在学証明書、氏名ゴム印、転出入学通知書 1部)
名称:
久留米市役所 市民課
電話番号:
0942-30-9026
所在地:
久留米市城南町15番地3
名称:
三潴総合支所 市民生活課
電話番号:
0942-64-2312
所在地:
久留米市三潴町玉満2779番地1
服装等につきましては下記のとおりとなっております。その他詳しいことにつきましては、学校へ手続きに来られるときにご説明いたします。
本校では制服を着用します。下記の取扱店でご購入いただけます。
取扱店:
マルキヤ
電話番号:
0942-65-0158
所在地:
久留米市三潴町福光556-7
取扱店:
なかしま学生服の店
電話番号:
0942-62-6771
所在地:
久留米市城島町城島279
※ 名札は必ず着けるようにしてください。1年生の1学期のみ紙の名札となり、2年生以降はネームプレートとなります。ご購入につきましては担任を通した購入となります。
学校指定のものはありません。転入前の学校で使用されていた上靴を使用できます。なお、上靴は体育館シューズとしても使用します。本校では制服を着用します。下記の取扱店でご購入いただけます。
担任を通してご購入いただけます。転入前の学校で使用されていた体操服も使用できます。また、紅白帽子も使用します。
担任を通して全員購入をお願いしています。